木目込み雛人形材料 No357 彩光親王
木目込み雛人形材料 No357 彩光親王
木目込み雛人形材料
人形:下からおさまで (高さ25cm):玉台含まず) 玉台は附属しておりません。
小道具です
殿;(冠、しゃく、おさ、紐、両手) 姫;(桧扇、両手)
ボディ(布の向きと種類)
殿
- ①~⑨までの番号は布の番号です。底布は袴の布になります。
- 矢印は布を貼るときの布の向きです。
- 貼る布の種類が多いので、貼る場所を間違えないよう注意して下さい。
- まず、補正はきっちりしてください。最終的な出来映えは始めの補正で決まります。もし、図1の様な状態で布を貼ると、仕上がりもこのような状態になります。図2の様にきちんと補正して下さい。
- 殿様と姫様の手を間違えないようにして下さい。指が丸くなっているのが殿様の右手です。
- このお雛様は袖が反っています。反っている部分に予めボンドを付けてから、入れていって下さい。その時ボンドを付けすぎないように。
- 小道具の烏帽子は、飾るたびに取り付けても良いのですが、予めボンドで取り付けてしまった方があとあとよろしいと思います。
- 烏帽子の取り付け方は、まず烏帽子に紐を取り付け、ボンドを殿様のマゲに付けます。首のところで蝶々結びにしたら、表から見えないよう結び目の陰に少量のボンドを付けて下さい。
姫(唐衣の場合)
- ①~⑨までの番号は布の番号です。底布は袴の布になります。
- 矢印は布を貼るときの布の向きです。
- Aの溝は埋めて下さい。
- ③or④となっている部分に関しましては、どちらでも結構です。配色を考えて入れて下さい。
- ③,④,⑦となっている部分も配色で入れて下さい。
- 注意点としては、殿様とほぼ同じです。
- 姫様の場合は着物の裾も反っていますのでここにもボンドを付けた方が良いでしょう。
- 姫様は、着せ襟にすると一段と豪華になります。詳しくはこちらをご覧下さい。尚、着せ襟ご希望の方は御注文時にその旨お知らせ下さい。
姫(打ちかけの場合)
- ①~⑩までの番号は布の番号です。底布は袴の布になります。
- 矢印は布を貼るときの布の向きです。
- 唐衣の場合とほぼ一緒です。ただし、衿の所のみぞは埋めずにそのまま利用します。
- 打ちかけ使用の場合は、予めご使命下さい
ここで販売する木目込み人形について
ここで販売する木目込み人形について
木目込み人形材料、完成品のご紹介です。
木目込み材料のボディとは、桐塑の胴、小道具などが含まれたもの
木目込み材料のセットとは、ボディの内容に布や、オリジナルの小道具を加えたものです。
完成品はお雛様の単品販売ページでご紹介しております。こちらで見当たらない、または、完売の場合も、お時間いただければ製作できるものもございますので、まずはお問合せ下さい。
ご購入方法
ご購入方法
購入アイテムの数字を必要な数に変更してください
Share
Regular price
¥43,300
Regular price
Sale price
¥43,300
Unit price
/
per
SKU:2963
-
本社
木目込み材料・布地の問合せはこちら
こちらは店舗ではございません
TEL:042-771ー8576